地に足がついていない…
木を見て森を見ず…
ここ一週間ほどの勤務内容が酷すぎる。
先読みがまったくできていない。
かと言って、その時するべき仕事を率先してできているかというと、できていない。
先にそのポジションに後輩がいる。
その日のコントロールの組み立てまで後輩に提案させてしまう始末。
頭が動いていない。
動け動けとやってみても空回る。
自分の低レベルすぎるミスや、まわりの小さな言動、一つ一つに苛立ちと焦り…
ここまでの「悪循環」を感じているのは初めて。
酒を煽ってみたり、同期に初めて弱音を吐いてみたり、あれこれ本を読んでみたり…
さっき、前の会社の同期から久々に電話があった。
近況報告の中で奴はサラリと言う。
「仕事は楽しくないよ。けど当分辞める気もない。一番近い夢は今の彼女との結婚かな。」
1年前、花火職人になると熱く語っていた奴だ。
なんだか寂しい気がする。
俺が辞めてから関係にかなり距離ができたので、それは勝手な感情だとは思うが、
25歳でそれはやっぱ寂しくねーか?
惰性で生きたくない。
明日死んでも後悔が無いよう生きないと、生きてる意味がない。
自分の状態を整理し、反省する。
気持ちをしっかり立て直して明日からまた働く。
それが2005年6月6日の過ごし方。
木を見て森を見ず…
ここ一週間ほどの勤務内容が酷すぎる。
先読みがまったくできていない。
かと言って、その時するべき仕事を率先してできているかというと、できていない。
先にそのポジションに後輩がいる。
その日のコントロールの組み立てまで後輩に提案させてしまう始末。
頭が動いていない。
動け動けとやってみても空回る。
自分の低レベルすぎるミスや、まわりの小さな言動、一つ一つに苛立ちと焦り…
ここまでの「悪循環」を感じているのは初めて。
酒を煽ってみたり、同期に初めて弱音を吐いてみたり、あれこれ本を読んでみたり…
さっき、前の会社の同期から久々に電話があった。
近況報告の中で奴はサラリと言う。
「仕事は楽しくないよ。けど当分辞める気もない。一番近い夢は今の彼女との結婚かな。」
1年前、花火職人になると熱く語っていた奴だ。
なんだか寂しい気がする。
俺が辞めてから関係にかなり距離ができたので、それは勝手な感情だとは思うが、
25歳でそれはやっぱ寂しくねーか?
惰性で生きたくない。
明日死んでも後悔が無いよう生きないと、生きてる意味がない。
自分の状態を整理し、反省する。
気持ちをしっかり立て直して明日からまた働く。
それが2005年6月6日の過ごし方。
コメント